和歌山県に移住して一年が経ちました。 昨年の7月31日に東京を出発して車で11時間で到着。 それから和歌山県ぐるっと家を探して 今のお家に引越してきたのは昨年の12月。 一年経った感想は?と旦那に聞いたら 「移住してきてよかった。」でした。 私も同じ気持ちです。 不安や心細さもあ...
昨日は電気工事2種の実技試験(旦那が)のため和歌山市まで行ってきました。
結果は9月上旬。
なんだか試験会場は異様な熱気だったらしく終わった旦那は
「圧迫面接を受けたみたいな精神的疲労~」とぐったり。
しかも後ろの席の人が「ちっ」と舌打ちしたり
「あっ~、もうぅっつ」となにやらネガティブな独り言が多かったらしく
それも精神的ダメージとなりさらにぐったり(笑)
この資格あると自分たちでお風呂・トイレ棟の配線工事ができるようになります。
そして試験は年1回。旦那、おつかれさまでした。合格しますように。
そして今日、梅干し干しました。
トレイもお借りして。
土用干しといって土用の日から三日三晩干すそうなのですが、
まるっと一日家を空ける日もあり、そんなときに雨など降ったら泣けてくると思い
お出かけ予定のない今日からとしました。
今年は紫蘇に漬けてません。来年は紫蘇にも漬けたいなー。
そして今日、ゆず川デビュー☆
超へっぴりです。首輪抜けそう。
泳ぐ姿、真剣です。
3回くらい川に入れたのですが、もうお腹いっぱいという感じで
最後は泳ぎながらくぅ~ん、ふぅ~んと小さく鳴いてました。
あまり好きではないのか!?
涼しいのになー。
結果は9月上旬。
なんだか試験会場は異様な熱気だったらしく終わった旦那は
「圧迫面接を受けたみたいな精神的疲労~」とぐったり。
しかも後ろの席の人が「ちっ」と舌打ちしたり
「あっ~、もうぅっつ」となにやらネガティブな独り言が多かったらしく
それも精神的ダメージとなりさらにぐったり(笑)
この資格あると自分たちでお風呂・トイレ棟の配線工事ができるようになります。
そして試験は年1回。旦那、おつかれさまでした。合格しますように。
そして今日、梅干し干しました。
トレイもお借りして。
土用干しといって土用の日から三日三晩干すそうなのですが、
まるっと一日家を空ける日もあり、そんなときに雨など降ったら泣けてくると思い
お出かけ予定のない今日からとしました。
今年は紫蘇に漬けてません。来年は紫蘇にも漬けたいなー。
そして今日、ゆず川デビュー☆
超へっぴりです。首輪抜けそう。
泳ぐ姿、真剣です。
3回くらい川に入れたのですが、もうお腹いっぱいという感じで
最後は泳ぎながらくぅ~ん、ふぅ~んと小さく鳴いてました。
あまり好きではないのか!?
涼しいのになー。
昨日は電気工事2種の実技試験(旦那が)のため和歌山市まで行ってきました。 結果は9月上旬。 なんだか試験会場は異様な熱気だったらしく終わった旦那は 「圧迫面接を受けたみたいな精神的疲労~」とぐったり。 しかも後ろの席の人が「ちっ」と舌打ちしたり 「あっ~、もうぅっつ」となにやらネ...
おととい火曜日に仕込んだ麦麹は翌日温度計ってみたら45℃。
手を入れると暖かい。
もう一度揉みほぐして、新聞紙を挟み重ねておいたもろぶたも新聞紙を取り除き
互い違いに重ねて風のとおりをよくしておきました。
そして3日目木曜日の朝、前日の夜から水に浸けておいた大豆を蒸しました。
水に浸けた大豆は4升。1升枡に1.3~1.4kgくらいだったのでおおよそ5.5kg。
蒸しあがるまで2時間。
やわらかく蒸しあがったら、熱いうちにミートチョッパーですりすりとつぶしていきます。
大豆冷ましているあいだ、麦麹と塩2升を混ぜ合わせ。
冷めたら大豆も混ぜて完成です。
ぎゅっと握ると団子になる固さ。
あまり固いようだと“あめ”(大豆を蒸した時に出来る汁)を入れて
固さを調整するようですが、教わったおばあちゃんからOKがでたのでこのままで樽へ。
あまり汁を入れると1年後くらいに水が出てきてしまうそう。
ぐーでぎゅっぎゅっと押しながら樽へ入れて
最後にかびを防ぐため、ひとにぎりの塩を表面にふっておしまい。
風通しのよい日陰で保管です。
��後片付け~
もろぶたには白くぽつぽつと麹がたくさんついてました。
水では落ちないので、熱湯をかけて洗うとよいと教えてもらいました。
そしておひさまに当てて乾かした方がよいと思っていたのですが
木で作られたもろぶたや各せいろなどはあまり日に当てない方がよいみたい。
風通しのよい日陰で干しました。
手を入れると暖かい。
もう一度揉みほぐして、新聞紙を挟み重ねておいたもろぶたも新聞紙を取り除き
互い違いに重ねて風のとおりをよくしておきました。
そして3日目木曜日の朝、前日の夜から水に浸けておいた大豆を蒸しました。
水に浸けた大豆は4升。1升枡に1.3~1.4kgくらいだったのでおおよそ5.5kg。
蒸しあがるまで2時間。
やわらかく蒸しあがったら、熱いうちにミートチョッパーですりすりとつぶしていきます。
大豆冷ましているあいだ、麦麹と塩2升を混ぜ合わせ。
冷めたら大豆も混ぜて完成です。
ぎゅっと握ると団子になる固さ。
あまり固いようだと“あめ”(大豆を蒸した時に出来る汁)を入れて
固さを調整するようですが、教わったおばあちゃんからOKがでたのでこのままで樽へ。
あまり汁を入れると1年後くらいに水が出てきてしまうそう。
ぐーでぎゅっぎゅっと押しながら樽へ入れて
最後にかびを防ぐため、ひとにぎりの塩を表面にふっておしまい。
風通しのよい日陰で保管です。
��後片付け~
もろぶたには白くぽつぽつと麹がたくさんついてました。
水では落ちないので、熱湯をかけて洗うとよいと教えてもらいました。
そしておひさまに当てて乾かした方がよいと思っていたのですが
木で作られたもろぶたや各せいろなどはあまり日に当てない方がよいみたい。
風通しのよい日陰で干しました。
7月24・25日は古座川町の「河内祭り」でした。
詳しくはこちらを→☆
24日(宵宮)にちょっと行ってきました。
日没後に行われる“御舟の夜籠り神事”と“獅子舞”を見てきたのですが
なんとも幻想的。
御舟の夜籠り神事は、舟謡を歌いながら
御船が河内様(川の中にある島がご神体だそう)を回ります。
そして夕闇の中での獅子舞。お囃子の音色と提灯の灯りが素敵でした。
そして暗くて写真はうまく撮れません。。。
お囃子の音色聞くと故郷の祭りを思い出します。
詳しくはこちらを→☆
24日(宵宮)にちょっと行ってきました。
日没後に行われる“御舟の夜籠り神事”と“獅子舞”を見てきたのですが
なんとも幻想的。
御舟の夜籠り神事は、舟謡を歌いながら
御船が河内様(川の中にある島がご神体だそう)を回ります。
そして夕闇の中での獅子舞。お囃子の音色と提灯の灯りが素敵でした。
そして暗くて写真はうまく撮れません。。。
お囃子の音色聞くと故郷の祭りを思い出します。
お隣のおばあちゃんに教わりながらの初めての味噌つくり。
一晩水に浸けておいた麦をせいろに入れて蒸します。
水に浸けた麦は6升。1升枡に1.5kgだったので9kg。
角せいろ1段に2升入ったので、なんとか1回で全部蒸すことができました。
お水が沸騰してから約1時間。途中一番下の段と上の段を入れかえて蒸しあがり。
もろぶたと呼ばれる箱に1升ずつ入れて冷まします。
冷めてきたら麹をまぶして混ぜ均一にならす。
ちなみに熱いまま麹をいれると“酢が入る(=酸っぱくなる)”そう。
蒸した麦はもっとやわらかいかと思っていたら、ぷちぷちした食感。
今日はここまで。
新聞紙を挟んでもろぶたを重ねて日陰においておきます。
楽しいー。
一晩水に浸けておいた麦をせいろに入れて蒸します。
水に浸けた麦は6升。1升枡に1.5kgだったので9kg。
角せいろ1段に2升入ったので、なんとか1回で全部蒸すことができました。
お水が沸騰してから約1時間。途中一番下の段と上の段を入れかえて蒸しあがり。
もろぶたと呼ばれる箱に1升ずつ入れて冷まします。
冷めてきたら麹をまぶして混ぜ均一にならす。
ちなみに熱いまま麹をいれると“酢が入る(=酸っぱくなる)”そう。
蒸した麦はもっとやわらかいかと思っていたら、ぷちぷちした食感。
今日はここまで。
新聞紙を挟んでもろぶたを重ねて日陰においておきます。
楽しいー。
17日に梅雨明けしました。
ちょうどそこ頃、やっと田植え終わりましたー。ふう。
来年はもうちょこっと計画的に・・。
余るかなーと思っていた苗も全て植えきりました。
そして20日は豪雨。
雨が落ち着いたあと畑を見たら、プールになすが植わっているような感じで。。。
地這えのきゅうりとかぼちゃが全滅・・・(´;ω;`)
これも・・ね、来年はもうちょこっと計画的に・・。
同じ浸水した畑ではなすとゴーヤが頑張って育っています。
お風呂・トイレ棟はゆっくりですが進んでいます。
窓を取り付け、壁に着手。
日差しがきつくなってきたので、ゆずは避暑地(裏庭)へ。
初めはぽつーんと裏庭に一人ぼっちなのが気に入らずくぅーくぅーと
泣いてましたが、涼しいということがわかったのかおとなしく過ごしてます。
ちょうどそこ頃、やっと田植え終わりましたー。ふう。
来年はもうちょこっと計画的に・・。
余るかなーと思っていた苗も全て植えきりました。
そして20日は豪雨。
雨が落ち着いたあと畑を見たら、プールになすが植わっているような感じで。。。
地這えのきゅうりとかぼちゃが全滅・・・(´;ω;`)
これも・・ね、来年はもうちょこっと計画的に・・。
同じ浸水した畑ではなすとゴーヤが頑張って育っています。
お風呂・トイレ棟はゆっくりですが進んでいます。
窓を取り付け、壁に着手。
日差しがきつくなってきたので、ゆずは避暑地(裏庭)へ。
初めはぽつーんと裏庭に一人ぼっちなのが気に入らずくぅーくぅーと
泣いてましたが、涼しいということがわかったのかおとなしく過ごしてます。
17日に梅雨明けしました。 ちょうどそこ頃、やっと田植え終わりましたー。ふう。 来年はもうちょこっと計画的に・・。 余るかなーと思っていた苗も全て植えきりました。 そして20日は豪雨。 雨が落ち着いたあと畑を見たら、プールになすが植わっているような感じで。。。 地這えのきゅうりと...
今日もしとしと雨が降ったりやんだり。
早く梅雨明けてほしいです。
今年ウチは2枚の田んぼを田植えしました。
1枚目は苗をいただき機械で植えて
2枚目は自分たちで苗を育て、只今手植え中です。
1枚目の田んぼはそろそろ草が茂ってきました。
除草剤は使用しないので、草取りしていきます。
近くのお家からお借りした草取り機。
これ、正式名称はなんていうのでしょうか (o・ω・o)?
ごろごろ転がすと草が取れるそう。
ポイントは田んぼに水をたくさん溜めることだそうです。
ここ最近の旦那の朝の日課となってます。
今日からブログの背景を衣替えしてみました。
早く梅雨明けてほしいです。
今年ウチは2枚の田んぼを田植えしました。
1枚目は苗をいただき機械で植えて
2枚目は自分たちで苗を育て、只今手植え中です。
1枚目の田んぼはそろそろ草が茂ってきました。
除草剤は使用しないので、草取りしていきます。
近くのお家からお借りした草取り機。
これ、正式名称はなんていうのでしょうか (o・ω・o)?
ごろごろ転がすと草が取れるそう。
ポイントは田んぼに水をたくさん溜めることだそうです。
ここ最近の旦那の朝の日課となってます。
今日からブログの背景を衣替えしてみました。
今日は梅雨の晴れ間。
気持ちいいお天気でした。
ぶどうも小さな実がなってました。
ブルーベリーも。少しずつ色も変わってきてます。
鳥たちよ・・・食べないでね。
ちっちゃなちっちゃなかぼす。
畑は・・・時が止まったかのように育っていないような (・_・?)
気持ちいいお天気でした。
ぶどうも小さな実がなってました。
ブルーベリーも。少しずつ色も変わってきてます。
鳥たちよ・・・食べないでね。
ちっちゃなちっちゃなかぼす。
畑は・・・時が止まったかのように育っていないような (・_・?)
今日は梅雨の晴れ間。 気持ちいいお天気でした。 ぶどうも小さな実がなってました。 ブルーベリーも。少しずつ色も変わってきてます。 鳥たちよ・・・食べないでね。 ちっちゃなちっちゃなかぼす。 畑は・・・時が止まったかのように育っていないような (・_・?)
田植えはじめました。やっと。
この集落で一番遅いでしょう (´-ω-`;)ゞ
田植え用の線を引く道具をお借りし
縦・横に線を引いて、クロスした個所に苗を植えていきます。
旦那が線引きをしているあいだ、私は畑苗で育てた苗を抜いて準備。
これが田植えより時間かかりました。
そして田植え。
教えていただいたポイントは
・二人でやるならなるべく近くで行うこと
・田に水が入ってくる方向からではなく、田から水が出ていく方向から植えていく
水のにごりを少なくして植える場所を見やすくするためだそう。
危なかった <(ll゚◇゚ll)>
聞いていなかったら二人で田んぼの両端から植えるとこでした。
初め1本植え!と話していたのですが、まったく肥料を入れてなかったため
苗がちょっと成長不足。なので3本植えに変更。
この広さなら二人いれば一日で終わるでしょ~ と周りの方からも言われてましたが
・・・終わりませんでした。
ちなみに太もも筋肉痛です。
この集落で一番遅いでしょう (´-ω-`;)ゞ
田植え用の線を引く道具をお借りし
縦・横に線を引いて、クロスした個所に苗を植えていきます。
旦那が線引きをしているあいだ、私は畑苗で育てた苗を抜いて準備。
これが田植えより時間かかりました。
そして田植え。
教えていただいたポイントは
・二人でやるならなるべく近くで行うこと
・田に水が入ってくる方向からではなく、田から水が出ていく方向から植えていく
水のにごりを少なくして植える場所を見やすくするためだそう。
危なかった <(ll゚◇゚ll)>
聞いていなかったら二人で田んぼの両端から植えるとこでした。
初め1本植え!と話していたのですが、まったく肥料を入れてなかったため
苗がちょっと成長不足。なので3本植えに変更。
この広さなら二人いれば一日で終わるでしょ~ と周りの方からも言われてましたが
・・・終わりませんでした。
ちなみに太もも筋肉痛です。