墨付け?

現在、我が家にはお風呂とトイレがありません。

元々離れにあったお風呂とトイレを解体して
新しく建て直す予定です。

12月中旬に移り住んですぐに解体しているので、
そろそろ2ヶ月近くお風呂とトイレのない生活をしています。


といっても、お風呂は近くの方にお借りしてます。
トイレは畑(orたまに近くの公民館をお借りして)です ('▽'*)



なぜ建て直すことになったかというと・・・

・お風呂が昔の建具ですき間だらけ(寒い)
・浴槽が1人入ればいっぱいの狭さ
・シャワーなし
・脱衣スペースがない

などなどあったのですが、大きな理由はトイレです。


物件探しの際、紹介していただいた物件のほとんどは
汲み取り式トイレでした。

私の実家も小さい頃は汲み取り式でした。
なので経験はあるのですが、すっかり水洗トイレに慣れていて
初めはどーしても汲み取り式トイレに馴染めませんでした。
なんか怖くて (´_`。)


ちなみに和歌山県は、下水道処理人口普及率が20.5%で全国ワースト2位。
全国平均75.1%を大きく下回っています。

浄化槽等を含めた汚水処理人口普及率も51.9%と同じくワースト2位です。
※平成22年度末時点


物件を探す前に、下水道の普及率が低いとは聞いていたので
覚悟はしていたのですが、来てみてやっぱり・・・でした。


今のお家も昔ながらの汲み取り式で、浄化槽も設置されていません。
浄化槽がない=台所やお風呂の雑排水がそのまま川にダイレクトに
流されています。


汲み取り式トイレも怖い、雑排水流しっぱなしもどうなのか!?
ということで、浄化槽を設置してトイレとお風呂を建て直すことに決めました。



・・・ただ・・・人間慣れます。
もう汲み取り式のトイレを怖いともなんとも思わなくなりました。


トイレに慣れてくると「あれ?なんで建て直すんだっけ???」と
途中よくわからなくなったり ( ̄▽ ̄;)


ここに移り住むとき、食器用洗剤や洗濯洗剤・シャンプーなど
自然にかえるものや負担をかけないものに変えました。

お風呂も狭いけど・・・まぁ入れないことないし・・・。


とはいえ、そのまま川へ流すよりは浄化槽を入れた方が自然にとってもよいと思うし、
お風呂も広いにこしたことはない。
それにもう解体しちゃったし・・・ということで建て直し続行中です。



前置き長くてタイトルの「墨付け」の話は!?
・・・次回へ続きます。

You Might Also Like

0 コメント

Blog Archive